🏫 10/8(水)インターンシップ事後研修を行いました!

8〜9月にかけて実施されたインターンシップを終え、学生たちは事後研修に参加しました。それぞれが振り返りシートをもとに、

  • 参加した企業・業界
  • 現場で感じたこと
  • インターン中に学んだこと
  • 次に挑戦したいこと

などを整理し、グループごとに発表しました。代表学生の発表では「準備の大切さを実感した」「緊張しながらも自分の言葉で伝えられた」といった声があり、次への意欲を感じる内容が多く聞かれました。


💡 「礼儀十則」を再確認!

研修の中では、事前指導でも学んだ「礼儀十則」を改めて振り返りました。インターン前は“覚えるもの”だったマナーが、実際の現場体験を通して「行動の意味が理解できるもの」へと変化していました。

学生からは、

「お辞儀やあいさつの“形”だけでなく、“気持ちを伝える姿勢”が大事だと分かりました」
「『礼儀』が人との信頼関係を築く第一歩だと感じました」

といった感想も寄せられました。


心に響いた先生の言葉

俵先生からは、印象に残るメッセージがたくさんありました。中でも特に学生の心に残ったのは次の言葉です👇

「成功とはあなたにとって価値のある目標を前もって設定し、段階を追って実現すること」
「鮮やかに想像し、熱烈に望み、心から信じ魂を込めた熱意を持って行動すれば、何事も必ず実現する」
「はじめから道はない。通ったところが道になる。」

学生たちはこの言葉を胸に、「夢リスト」を作成。「目標を可視化することでやる気が湧いた」「自分を信じて一歩踏み出したい」と語る姿が印象的でした。


🎤 学生の声(一部紹介)

💬「インターン先で社会人の方と関わり、報・連・相の大切さを実感しました。」
💬「礼儀十則の“謙虚な姿勢を忘れない”という言葉が印象に残りました。」
💬「初めての職場体験で緊張したけれど、行動して良かったです。今後の就活にもつながる学びでした。」
💬「友人の発表を聞いて、自分に足りない点や新しい考え方を知ることができました。」
💬「先生の“道は自分で切り開く”という言葉に背中を押されました。」

どの感想からも、経験を通して自分自身を見つめ直し、次へ進もうとする前向きな姿勢が感じられました🌱


🚀 学びを、次の一歩へ。

今回の事後研修は、インターンシップという経験を成長のきっかけに変える時間となりました。学生たちはそれぞれの学びを胸に、次のステージに向かって歩み出しています。

経験を自信に。学びを力に。
キャリア支援室は、これからも皆さんの挑戦を応援していきます✨