- 社会にでる第一歩を応援します
- これまで人材サービス会社のコーディネーターやあらゆる世代の就職支援に携わってきました。就職なんでも相談コーナーではリラックスして話せる雰囲気づくりを心掛けています。就職活動のどんなことでもお気軽にご相談ください。
- ■ 就職活動で大切なこと
- 早めの準備
- 就活スケジュールをしっかり把握して、早いうちから準備に取り掛かることはとても大切です。なぜなら、就活のスタートが遅くなればなるほど、受験できる企業が減り、「早く内定をもらわないと」と焦ってしまったり、「落ちたらどうしよう」と怖くなったり、就活の準備に加えてメンタル面のケアが必要となることもあるからです。採用試験が就活の始まりではなく、準備の段階からすでに就活は始まっています。キャリア支援室では、就活準備のための講座や行事を実施しています。ぜひ活用して、早め早めに内定を取る準備をしていきましょう。
- ■ 就職活動で大切なこと
- 行動すること
- 就職活動をする中で、「自分は説明会に参加しなかったからダメだ」「インターンシップに参加していないから、もうダメ」と、うまくいかない時ほど悲観的になることがあるかもしれません。でも、決めつけたり、諦めたりしないでください。第三者のアドバイスから、偶然の出会いから、就職活動が前進することは大いにあります。頭の中で考えるだけでなく、行動に移すことが大切です。世の中には数えきれないほどの職業があります。合同企業説明会や会社説明会で、はじめから「知らない」「分からない」「自分には向いてない」と食わず嫌いをしないでください。まずは一歩踏み出して、色々な業界や企業を知って自分の視野を広げてみましょう。今まで知らなかった会社でも、ふと足を運んだ説明会がきっかけで興味がわくことはよくあります。
- ■ 就職活動で大切なこと
- SNSやインターネット上の情報を鵜呑みにしない
- 「どこでもいいからとにかく内定は持っておいた方がいい」「この時期までに内定が出ていない人は…」「面接ではこう答えるのが正解!」などなど…インターネット上で飛び交う情報は、誰が発信しているのか分かりません。その言葉を信じた結果失敗したとしても、誰かが責任を取ってくれるわけでもありません。その情報は正しいのか、信頼できる機関が出しているのか、自分のためになるものなのかなど、多くの情報の中から取捨選択していくのも就活の一つです。もし、自分で情報を選択するのに不安があるなら、キャリア支援室が主催している講座や就職なんでも相談を利用してください。
- ■ 就職活動で大切なこと
- 就活の進め方や終わり方は人それぞれ
- 就職活動に向けて、すでに一歩を踏み出した人、何から始めたらいいのか分からない…と一歩踏み出すのに時間がかかっている人、スタートは切ったけれど休止している人など、皆さん就活の進み具合は様々だと思います。卒業生も、内定が出て早々に就活を終了した人、内定を得ても納得がいくまで続けた人、諦めずに卒業間際で進路が決定した人など、誰かと全く同じ終わり方というのはありませんでした。就活の進め方や終わり方は人それぞれです。大切なのは納得のいく就職先を見つけて就活を終えること。キャリア支援室や就職なんでも相談では、皆さんが納得のいく就職活動が出来るように最後までしっかりバックアップします。