就職活動で講義を欠席する場合
- 就職活動証明書
- 就職活動に参加する前に必ず取得し、キャリア支援室職員の押印を貰ってください。
欠席届、公認欠席届、交通費申請に必要な書類です。
- 公認欠席届
- 面接や筆記試験、内定後の研修で講義を欠席した際に発行します。
就職活動に参加した日を含めて7日以内にキャリア支援室にお越しください。
注)インターンシップ・職業体験は公欠扱いにはなりません。
- 欠席届
- インターンシップ・職業体験や会社説明会、内定前の親睦会等で講義を欠席した際に発行します。就職活動に参加した日を含めて7日以内に担当教員に提出してください。
各種証明書について
3号館1階の事務窓口前に設置されている証明書発行機で発行(有料)してください。証明書発行機の操作には学生証と各自のパスワードが必要となります。
- 成績証明書
- 卒業見込証明書
- 健康診断書
履歴書・応募書類送付用封筒について
大学名入りの履歴書・応募書類送付用封筒は、キャリア支援室にて無料配布しています。
清書用のデータは配布していませんのでご了承ください。
交通費補助申請書
保護者後援会のご協力の下、就職活動に伴う交通費の一部についてサポートします。
一定の条件を満たし、申請期間内に申請することが必要です。
※合否の結果に関わらず申請できます。
※一人あたり1回限り