キャリア支援室激推しです♡

動く勇気、分からないことを
分からないと言える勇気、頼る勇気。
いろんな勇気が必要だったけど、
友達の後押しもあってキャリアに行こうと決めた勇気が
就活の第一歩だったと感じています。
丸野 凌一さん
内定先:社会医療法人 北九州病院
(事務系総合職)
キャリア支援室のイメージは?
行きづらかったです。
なんとなくサポートとかしてる所っていうのは知ってたけど、自分の就職に対する知識が無さ過ぎて何を相談したらいいか分からなかったし、「分からない」に対して「何でそんなことも分からないの?」って雰囲気になりそうで…でも、ゼミの友達が利用してて「1回一緒に行ってみよ」と言ってくれたので来てみました。
実際来てみてどうだった?
めちゃくちゃサポートが手厚いと感じました。自分の時もそうだし、周りの人が利用してるのを見ても、本当に「ここまでしてくれるん?」ってくらいしてくれる。キャリア支援室に来ると、いろんなところ受けさせられて講座も強制的に参加させられるって思うかもしれないけど全然そんなことなくて、スパルタみたいな就活支援じゃなくてその人に合わせてくれるじゃないですか。どうしたらいいか分からない時は「“いつまでに”“ここを”考えてみようか」って流れを作ってくれるし。そういう流れを自分で作るのは難しいから、もう分からなかったらキャリアに来る。それがいいと思います。
後悔してることはある?
分からないことを素直に相談していたら良かったなと思っています。友達はもっと早い段階からキャリアを利用してたから気持ち的にも楽だっただろうし、もっといろんな就活が出来たのかなと思います。僕は結構自分だけで考えてしまう癖があるので、どうしたらいいんだろうって考えるほど負のループに入ってしまって抜け出せませんでした。やらないといけない事って自分で調べれば調べるほどたくさん出てくるし、結局全部大事なことだから何から手を付けたらいいか分からなくて。結局一人でやろうとしても分からないんだから、素直に人に相談するのは大事だなって思いました。
キャリアに来る前の就活について教えてください
3年生の夏に合同説明会に1度参加しました。その時はなんとなく不動産とか金融とか見てたけどしっくりこなくて、どこを見ても「こんな企業あるんだ」としか思いませんでした。僕の場合、常に広く考えすぎていて、ざっくりとしか説明を聞いていなかったので絞れませんでした。大雑把でもいいからある程度自分の中で仕事内容とか給料の基準とか、これがいい!じゃなくていいから「これは違う」って言うのを決めておけば、この段階で企業選びが出来たんじゃないかと思います。
どうやって絞り込んでいけば良いと思う?

何も決まっていない状態からなら、一旦いろんな業界・業種の話を聞いた方がいいと思います。そこからこれは違うって思えば消していくパターンの方が僕には合ってました。最初から業界を絞り込みすぎると、僕みたいにどの説明を聞いてもしっくりこないってなってしまうと思います。
あとは、人からの意見も大事だと思います。自分で“こういう性格だ”と思っていても、意外と人からは違う性格に捉えられてる時があるので。僕の場合、最初は不動産とか金融の営業職ばかり見てたけど、友達から「言われたことを真面目にできるタイプだし、事務とか経理もいいんじゃない?」と言われたので「それも1回見てみよう」と思って探していたらタイミング良く病院の事務に決まりました。性格もそうだし、業種とか職種とか、自分にない知識や情報を貰えることが多いので、行き詰ったときは人に聞いてみるのがいいと思います。
北九州病院を選んだ理由は?
安定しているだろうし、病院っていう肩書が良いなと思ったのは正直なところですが、直接治療することは出来なくても、サポートを通して患者さんを助けられるということに気付いて、こういう仕事もいいなと思いました。今までしっくりこなかったかったのが、北九州病院の話を聞いたときに「これかもしれん」って直感みたいなものを感じて、頑張ってみるかと思えました。
面接について教えてください
なんでも相談で2、3回練習しました。実践練習だけじゃなくて質問内容に対する回答を考える時間も含めると最低でも2、3回は必要だと思います。僕の場合、受けると決めてから面接まで割とすぐだったので、行ける日は結構詰め込んで、家でも常に話す内容を考えていたし、回答のメモを絶対1回は見て寝るようにしてたし、入退室の練習もちょこちょこしてました。そのぐらい喋る練習はして行ったので、回数は少ないながらも想定外の質問以外は絶対言えるって自信がありました。
今の3年生に声を掛けるなら?
企業の人たちが大学に来てくれる説明会に参加したほう絶対近道だと思います。大学に来てくれる企業ってことは、大学と関わりがあったりOBがいたりするので、結構強いなと思います。そういう説明会って何回もしてるから、遊びたい気持ちはめちゃくちゃ分かるけど、片っ端から参加してほしいです。今はまだこれがしたいって決まってなくてもいいから、せめて参加して「なんかこれよさそう」とか少しずつ自分の中で絞っていければいいと思います。動かない限り何も得られないので。
あとはガンガンキャリアを利用して。ほんとキャリア様様なんで(笑)激推しです(笑)就活ってみんな初めての経験だと思うので、ネットの情報だけは怖いなっていうのが正直。これしとけば大丈夫みたいなサイトもあるけど、そんなんじゃ絶対無理って今だったら言えます。でも、自分で調べると情報量が多すぎるから、キャリアからっていう限られた情報をいったん信じてやってみようって思えば楽だし、不確かなことは絶対言わないから。大変かもしれないけど、その場で聞いたり見たりした方が絶対良いと思います。
