リスクマネジメントコース


リスクマネジメントコース

「危機管理」「地域協働」をテーマに現代社会の諸問題に挑む

 「危機管理」「地域協働」の観点から公共・行政について学べる、 全国的にも数少ないコースです。 第一線で活躍する実務家による講義を受講したり、 実際に地域の現場で行政、警察、消防、地域住民と協働で課題解決に取り組んだりと、主に公務員に関心のある学生に向けてカリキュラムを設計。 学内の 「公務員試験対策講座」を併せて受講した多くの学生が公務員採用試験に合格しています。

学びのポイント

  • 市役所、警察、消防との連携事業に取り組むことで将来像を明確にする
  • 理論と実践のW学習で実社会で使える課題解決力を身につける
  • グローバルな視点から地域のあらゆるリスクを俯瞰する目を養う

習得できる力

  • 論理的に考え課題を解決する力
  • 意思決定やリスクマネジメントの知識
  • リーダーシップと対人スキル

卒業生メッセージ

卒業生

成定 香琳さん

法学部 法律学科 リスクマネジメントコース 2025年卒業
(福岡県 田川高等学校出身)
北九州市役所 採用

ゼミ活動を通して、地域の発展に
貢献できる人材になりたいと決意

 公務員志望だったので、 法学部のある九国大を選びました。リスクマネジメントコースは、法律分野を学べるだけでなく、 グループワークなどで多角的な視点を持つことができるところが魅力だと思います。 所属していたゼミでは、衰退していく地域をどのように持続・活性化させていくのかについて研究。課題解決についてゼミメンバーと議論しながら、イベントなどにも積極的に参加し、地域の方たちと関係を築きました。 実は公務員試験対策講座を受けながら、一般企業での就職も視野に入れていましたが、北九州市での課外活動の中で、地域の発展に注力したいという目標が生まれ、 公務員への道を選びました。