FAQ(よくある質問)


本学のパソコン設備利用に関して不明な点は、まず当ページを一読の上、それでも解決できない場合はネットワークセンター窓口までお問い合せください。

パソコン設備利用関連

Windows のパスワードを忘れてしまった。

「DINOS登録情報」の用紙を紛失し、初期パスワードが分からなくなってしまった場合
3号館1階の証明書発行機から、「DINOS登録情報」を選択し再発行して下さい(有料)。
自分で変更したパスワードを忘れてしまった場合
入学時に配付された「DINOS登録情報」に記載されている初期パスワードに戻しますので、教育情報ネットワークセンター窓口にて、初期パスワードへのリセットをご依頼ください。初期パスワードが分からない場合は、3号館1階の証明書発行機で「DINOS登録情報」の再発行を行ってください。
なお、任意のパスワードに変更することはできません。例えば「自分のパスワードが分からなくなったので、パスワードを”abc123″にして欲しい」といったご要望は受け付けられません。

授業で出されたパソコンの課題内容を再確認したい。/先生からメールで配布された資料のファイルを誤って削除したため、再度送って欲しい。

ネットワークセンターでは、個別の講義の具体的な内容に関しては対応できません。それぞれの講義の担当教員に直接お問い合わせください。

Webサイトからダウンロードしたフリーウェアや、自宅から持ってきたソフトをインストールしたい。

学内PCへのアプリケーションソフトのインストールは禁止です。仮に行おうとしても、操作権限が無いため処理を続行できないか、システムに不具合が生じて正常動作しないのでご注意下さい。

自宅から周辺機器を持ってきて、大学のPCに接続したい。

専用のデバイスドライバのインストールや、制御アプリの導入を必要としない製品であれば、パソコンの稼働に支障を与えない範囲で使用しても構いません(例:USBフラッシュメモリ、USB外付けHDDなど)。
なお、特定の周辺機器を使用しなければ論文資料が完成しないなど特別な理由がある場合は、ネットワークセンター窓口までご相談ください。

B4やA3で印刷したいが、プリンタにはA4用紙しか入っていない。

本学の印刷環境は、用紙をA4サイズに統一しています。但し論文や就職関係書類の印刷で、A4以外の用紙が必要な場合はこの限りではありません。ネットワークセンター窓口までご相談頂ければ対応します。

ネットワークが遅くなる時がある。目的のホームページが表示されるのに時間がかかる。

通信回線には十分な余裕がありますが、一斉に多くのPCから通信が行われると機器の負荷が増大し、一時的に速度が遅くなったり、ページの表示に時間がかかる場合があります。また、本学ではなく接続先・途中経路のネットワーク機器が不調の可能性もあります。しばらく時間をおいて再度アクセスして下さい。

「メディアセンター」と「教育情報ネットワークセンター」の違いは?

「メディアセンター」は、図書館も含めた建物全体の名前です。「教育情報ネットワークセンター」は、1階部分のICT関連フロアを指します。

ネットワークセンターの開館時間は?

平日の午前8時40分~午後6時00分です。長期休暇中および盆休みの時期は時間が変更になりますのでご注意下さい(詳細は適時掲示します)。

パソコン操作関連

ログオン時に「プロファイルをダウンロードできませんでした」というメッセージが表示され、ログオン前の画面に戻ってしまう。

パソコンのストレージ容量不足によるエラーの可能性があります。この問題はユーザーでは復旧できませんので、ネットワークセンター窓口までご連絡ください。

パスワード入力すると「パスワードが違います」エラーが表示され、ログオンできない。

多くの場合、些細な入力ミスが原因です。下記の事項を確認してください。

大文字・小文字の打ち分け
SHIFTを押しながら入力で大文字、そのまま入力で小文字になります。但しCapsLock(SHIFT+英数)がオンになっていると大小が逆になるので、キーボード右上の「CAPS」ランプが消えていることを確認して下さい。
読み違い
大文字のI(アイ)と小文字のl(エル)はフォントが似ており間違いやすいためご注意下さい。
ユーザーIDを全角で入力していないか
パスワードではなく、ユーザーID(学籍番号)が全角で入力されている可能性があります。辞書ツールバーに「全」「あ」などと黒で表示されている場合は[Alt]+[半角/全角]を押し、半角モードに戻して下さい。
パスワードを変更していないか
情報処理の講義でパスワードの変更操作を練習したことがありませんか。その時、実際にパスワードを変更してしまっている可能性があります。

※パスワードを正確に入力しているにもかかわらず、ログオン出来ない場合

アカウントが停止されている
パソコンを使用する上での注意事項を守らなかったり、ネットワークセンターからの再三の注意に応じないなど、利用状況に著しく問題があると認められたユーザーに対しては、やむを得ず一時的に使用権を停止する事があります。心当たりがある場合はネットワークセンター窓口までお問い合わせください。

自宅のパソコンでUSBメモリやCD-Rにデータを保存し、大学のパソコンで開こうとしたが開けない。記録メディアは認識しているが、ファイルが開かない。

以下のような原因が考えられます。

光学メディアの書き込み状態の問題
CD-R、DVD-RWなどの光学メディアにおいて、ファイナライズ(ディスクを閉じる)を行っていなかったり、他の一般的な環境と互換性の無いアプリで書き込みを行った場合、学内のパソコンでメディアを読み込めない事があります。汎用性の高い保存方法を選択してください。
大学のPCに無いアプリケーションで作成されたドキュメントである
ファイルを開こうとすると「ファイルを開くアプリケーションの選択」ウィンドウが表示される場合はこのケースです。互換性を考慮した保存方法を用いてください。

ワード・エクセル等で作成した文書は、どこに保存される(すればいい)のか。

単純に「名前を付けて保存」→「保存」と操作した場合(又は単に保存ボタンを押した場合)は「ドキュメント」に保存されます。

なお、卒業論文など非常に大切な文書は、万一を考慮し、時々USBメモリやクラウドストレージ等の別媒体にも時々コピーしたり、印刷して手元に置いておくことをお勧めします。(当センターでも定期的にバックアップは取っていますが、完全性は保証できません。)

Hドライブのアイコンがなくなった。

ネットワークドライブのマウント処理が正常に完了しなかった可能性があります。一度サインアウトして再度サインインするか、別のPCでサインインをお試しください。

現在、自分がHドライブの領域をどれだけ使用しているか確認したい。

下記の方法で確認して下さい。

  1. 「コンピュータ」を開き、「H:」のアイコンを右クリック。
  2. 「プロパティ」を選ぶと、ドライブの使用量等の情報が表示されます。

Windowsの壁紙を変更しても、次回サインインすると変更前に戻ってしまう。

システムの仕様上、壁紙の画像ファイルが JPEG 形式の場合は、サインアウトすると保存されない事があります。「ペイント」等のソフトウェアを使用し、画像形式を BMP に変換してご利用下さい。

電子メール用ソフトウェアは無い?

本学の学生向けパソコン環境では、電子メールソフト(POPメーラー)は使用しません。電子メールの送受信は全てウェブメール(Microsoft365内のOutlook)をご利用下さい。ウェブメールへのログインは[こちら]から、基本的な使用方法は[こちら]でご確認頂けます。

ハガキや封筒の宛名を印刷したいが、大学のパソコンとプリンタで可能?

ワードやエクセルのテンプレートを使えば不可能ではありませんが、大学のレーザープリンタは家庭用インクジェットプリンタと異なり、印刷位置をミリ単位で調節するといった用途には不向きなため、狙った位置への正確な印字は困難です。また、ハガキは紙が硬く小さいので、紙詰まりを起こしやすい問題があります。
もし印字に失敗しても、ネットワークセンターは責任を負いません(印字ミスしたハガキ等の交換には一切応じられません)ので、あらかじめご了承ください。

ウェブサイトで公開されている一部の動画が、正常に再生できないことがある。

学内のパソコンには、導入時点において最新の各種コーデックやプラグインを用意していますが、それ以後にリリースされた版数でないと正しく再生できない動画については、残念ながら対応できません。また、特殊な通信設定が必要なものや、あまり一般的でない形式の動画には対応できない事があります。
ネットワークセンターでは、定期的なメンテナンス作業で更新を行い順次対応範囲を拡充していますので、急を要する案件でない限り、対応が行われるまでお待ち下さい。

日本語の文字入力が、突然「かな入力」に変わってしまった(「A」を押すと「ち」が表示される)。ローマ字入力に戻すにはどうすれば良いか。

キーボードの「Alt」を押しながら、「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押して下さい。この操作で、ローマ字入力とかな入力の切替えが可能です。
※ノートパソコンの場合、機種によっては「alt」ではなく「Fn」を使う事があります。

外国語(中国語、韓国語など)の文字入力システムを使用したい。

以下の手順で行って下さい。

1.スタートメニューから「設定」(歯車アイコン)を開きます。
2.「地域と言語」をクリックします。
3.ウィンドウ左部の「言語」をクリックします。
4.”優先する言語”欄で、「言語の追加」ボタンをクリックします。
5.目的の国の言語を一覧から選択し、「次へ」をクリックします。
6.”言語パックのインストール”にチェックが入っていることを確認し、「インストール」をクリックします。

以上の操作で外国語のキーボードをインストールすると、今後タスクトレイ上に言語の切り替えボタンが表示されるようになります。

【ご注意】
入力システムは、原則としてアプリケーションごとに切り替える必要があります。例えば「ワード」で外国語を入力できていても、「エクセル」を起動すると日本語に戻ってしまう事があります。その場合は、アプリケーションごとに入力システムを希望の言語に切り替えてご利用下さい。

「KIUポータル」にメールアドレスを登録していれば、大学から休講等の連絡が来るという事だが、全くメールが来ない。(又は、以前はメールが来ていたのに最近来なくなった。)

以下のような原因が考えられます。

メールアドレスが間違っている
「KIUポータル」に登録しているメールアドレスが間違っている可能性があります。1文字でも違うと正しく送信されないので、よく確かめましょう。つづりが合っているなら、大文字・小文字の違い、全角・半角の違いがないか確認して下さい。
自分の携帯メールアドレスを、最近変更した
以前はメールが来ていて最近来なくなった場合は、あなたが最近携帯電話のメールアドレスを変更したのに「KIUポータル」側のメールアドレスが古いままになっている可能性があります。現在のメールアドレスに登録し直して下さい。
迷惑メールとして受信拒否されている
大学からの連絡メールが迷惑メールと判断され、受信出来ていない可能性があります。お使いの携帯電話で、「kiu.ac.jp」ドメインからのメールを受け入れるように設定して下さい。(迷惑メールに関する設定手順については、お使いの携帯電話の取扱説明書をご参照下さい。)

※「KIUポータル」に登録しているメールアドレスの確認・変更手順
(a)大学内のパソコンで「KIUポータル」にログインします。([こちら]から)
(b)画面右上の”メール設定”の文字をクリックします。(”メール設定”の表示がウィンドウに隠れて見えない場合は、ウィンドウを「最大化」して下さい。)
(c)”メール設定”というウィンドウが開きます。もしポップアップ・ブロックが機能してウィンドウが出ない場合は、画面上部の黄色いバーをクリックし”許可”して下さい。
(d)”受信メールアドレス”のPCと携帯の欄に、それぞれメールアドレスを正確に記載し、「確定」ボタンをクリックして下さい。

以上で登録操作は完了です。