公表情報 |
関連する情報の掲載ページ
(新規ウィンドウで開く場合があります) |
1.教育研究上の基礎的な情報 |
(1)学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的 |
建学の精神と教育理念 |
法人の沿革 |
(2)専任教員数 |
教員数(年齢別・職階別・男女別・専任兼任比率)、及び教員1人あたり学生数 |
(3)校地・校舎等の施設その他の学生の教育研究環境 |
キャンパスマップ |
校地・校舎面積 |
図書館フロア案内(2F~5F) |
情報関連設備・教室 |
施設 2号館・KIUホール・体育館・メディアセンター |
施設 1号館・3号館 |
交通アクセス |
(4)授業料、入学料その他の大学が徴収する費用 |
学費等 |
学費、費用について |
受験料について |
証明書発行 |
(5)校舎等の耐震化率 |
校舎等の耐震化率 |
(6)寄附行為、役員名簿 |
寄附行為 役員等名簿 役員報酬等基準 |
2.修学上の情報等 |
(1)教員組織、各教員が有する学位及び業績 |
組織図 |
法学部 教員一覧 |
現代ビジネス学部 教員一覧 |
法学研究科 教員一覧 |
研究業績 |
(2)入学者に関する受入方針、入学者数、収容定員、在籍者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職状況 |
アドミッション・ポリシー |
入学者数
都道府県別男女入学者数
大学院 修了者数
学部 卒業者数・進学者数・就職者数
主な就職先 |
【入学者推移】
学部(平成31~令和5年度)
大学院(平成31~令和5年度) |
収容定員及び充足率
入学定員 |
在籍者数
社会人学生数 |
留年者数
退学・除籍者数 |
(3)授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画(シラバス又は年間授業計画の概要) |
法律学科 カリキュラム |
地域経済学科、国際社会学科 カリキュラム |
経済学科、経営学科 カリキュラム |
国際関係学科 カリキュラム |
法学研究科 カリキュラム |
企業政策研究科 カリキュラム |
実務経験のある教員等による授業科目の一覧表
2019年度 2020年度 2021年度
2022年度 2023年度 |
シラバス |
(4)学修の成果に係る評価及び卒業又は修了の認定に当たっての基準(必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び取得可能単位) |
ディプロマ・ポリシー |
法律学科 卒業に必要な単位 |
地域経済学科、国際社会学科 卒業に必要な単位 |
経済学科、経営学科 卒業に必要な単位 |
国際関係学科 卒業に必要な単位 |
法学研究科 カリキュラム(修了に必要な単位も掲載) |
企業政策研究科 カリキュラム(修了に必要な単位も掲載) |
基本的な情報(成績判定及び卒業・修了要件) |
成績付与の状況
2019~2022
客観的な指標に基づく成績の分布状況
2019年度第1学年、2020年度第1学年、
2021年度第1学年、2022年度第1学年 |
卒業アンケート 平成30年度 令和元年度 令和2年度 |
(5)学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援 |
キャリア支援室 |
エクステンションセンター |
保健室 |
学生相談(カウンセリング) |
人権相談窓口 |
(6)教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報 |
カリキュラム・ポリシー |
カリキュラムマップ
2021年度以降 2017年度以降 2016年度以前 |
3.財務情報 |
(1)事業報告書 |
事業計画書、事業報告書、決算状況等 |
(2)決算状況 |
(3)事業計画書 |
4.上記以外の情報の公表 |
(1)地域社会貢献・地域社会連携 |
産官学連携 社会貢献活動 |
(2)国際交流 |
協定校
交換留学先校、学内留学生数、海外派遣学生数 |
(3)大学間連携 |
大学間連携 |
(4)就職先の情報 |
卒業生の就職先に関する情報 |
(5)外部資金獲得実績 |
外部資金獲得実績 |