【終了分】北九州市民カレッジ(2014後期)


※当ページの掲載内容は、過去に実施された終了済み講座についての情報です。PDFファイル等へのリンクが切れている場合がございます。最新情報は、左側メニューより「北九州市民カレッジ」の項目にアクセスして下さい。

平成26年度後期北九州市民カレッジ講座は、以下のとおりです。講座名をクリックされますと、各回のテーマ・内容などが表示されます。
定員はいずれも30名で、申込者多数の場合は抽選で受講者を決定します。

お申込み方法はこちら(当ページ最下部)をご覧下さい。

講座名 九州・山口企業とアジア経済(全5回) 【クリックで詳細】
講師名 江本伸哉(経済学部特任教授)
応募締切 平成26年10月16日(木)
期 間 平成26年10月30日(木)~平成27年1月15日(木) (全10回)
時 間 18:00~20:00
受講料 8,000円
概 要 10年前のアジアでは日本の経済規模が他を圧倒していました。現在は中国が日本よりもはるかに大きく、20数年後にはインドも日本より大きくなっているかもしれません。世界の経済発展の中心であるアジアの経済について、九州・山口企業との結びつきから説き起こし、その強みと泣き所を解説します。

 

講座名 日本の産業革命と重工業 【クリックで詳細】
講師名 清水憲一(経済学部特任教授)
応募締切 平成26年10月21日(火)
期 間 平成26年11月4日(火)~12月9日(火) (全6回)
時 間 18:30~20:00 ※11月11日のみ21:00まで
受講料 4,000円
概 要 世界文化遺産として推薦された、九州・山口を中心とした幕末から明治期の石炭・製鉄・造船の産業遺産で構成する「明治日本の産業革命遺産」。その「顕著で普遍的な価値(OUV)」を考えるために、幕末~明治期の技術史・経済史の視点からの一見解を提供します。

 

講座名 日本の「お・も・て・な・し」 ~気配りがサービスに変わるとき~ 【クリックで詳細】
講師名 福島規子(国際関係学部教授)
応募締切 平成26年11月5日(水)
期 間 平成26年11月19日(水)~12月17日(水) (全5回)
時 間 18:30~20:30
受講料 4,000円
概 要 五輪招致プレゼンテーションで一躍有名になった「お・も・て・な・し」。もてなすとは、心から歓迎し相手を丁重に扱うことですが、接客の現場では商品化されたサービスとなります。この講座では、相手への気配りがサービスとして商品化されていく過程を分かりやすく解説していきます。

 

講座名 韓流ドラマで学ぶ「韓国語の世界」 【クリックで詳細】
講師名 森脇錦穂((有)ネイバーズ代表取締役)
応募締切 平成26年11月7日(金)
期 間 平成26年11月21日(金)~平成27年1月30日(金) (全5回)
時 間 18:00~20:00
受講料 4,000円
概 要 ドラマの中のユーモアあふれる会話、魅力的なフレーズを使って会話の練習をします。教材は、不惑の40代を迎えた4人の独身男性と夢見る女性たちが織り成す4人4色の人間模様を描いたドラマ、「紳士の品格」。魅力的な登場人物やストーリー、軽妙なセリフを一緒に楽しみましょう。

 

講座名 歴史ドラマから探る高麗史の魅力 【クリックで詳細】
講師名 森脇喜一(国際関係学部教授)
応募締切 平成26年11月14日(金)
期 間 平成26年11月28日(金)~平成27年2月6日(金) (全7回)
時 間 18:00~20:00
受講料 4,000円
概 要 936年に誕生した再統一国家「高麗」は、中原を支配した巨大国家と争い、懐柔し、従属することで450年余りの歴史を築きました。この講座では、高麗の始まり、「元」支配下の高麗、高麗末期から朝鮮初期の3つの時期を舞台にした歴史ドラマを題材に、「動の高麗」と「静の朝鮮」を明らかにします。

 

講座名 私たちのくらしと税 【クリックで詳細】
講師名 権田和雄(法学部教授)
応募締切 平成26年12月26日(金)
期 間 平成27年1月13日(火)~2月10日(火) (全5回)
時 間 18:30~20:30
受講料 4,000円
概 要 「少子高齢化」など社会環境の変化が著しい今、歳出(国の支出)は減らせず、税が中心となるべき歳入(国の収入)は国債に依存する赤字体質です。税がどのような性格のものなのか、私たちが税金や国税機関とどう関わるのかなど学んだうえで、今後の社会の在り方を考えます。

 

講座名 大人が愉しむ世界史講座 2 【クリックで詳細】
講師名 宇都宮浩司(経済学部教授)
応募締切 平成26年12月26日(金)
期 間 平成27年1月14日(水)~3月4日(水) (全7回)
時 間 18:30~20:00
受講料 4,000円
概 要 世界史とはパズルのようなものです。ひとつのピースを手がかりに、多くの謎(=ミステリー)を解き明かしていく、まさしく推理ゲームです。学生時代の「暗記する」世界史ではなく、大人の「愉しむ」世界史を学ぶことで、受験世界史では味わえなかった「歴史の謎解き」に一緒に挑戦してみませんか。

 

講座名 北九州の近代化遺産 ~身近な建物の魅力、地域・産業・世界との関わり~ 【クリックで詳細】
講師名 市原猛志(九州国際大学非常勤講師)
応募締切 平成27年1月8日(木)
期 間 平成27年1月22日(木)~3月26日(木) (全10回)
時 間 18:30~20:30
受講料 8,000円
概 要 四大工業地帯のひとつに数えられていた北九州市域の周辺には、近代に造られた建築・土木・機械類が今も多く遺され、近年、注目を集めています。この講座では、私たちの身近なところにある北九州の近代化遺産について、概要と魅力を紹介します。

 

講座名 生きることと死ぬこと ~身終いに向けての哲学~ 【クリックで詳細】
講師名 松井貴英(国際関係学部教授)
応募締切 平成27年2月10日(火)
期 間 平成27年2月24日(火)~3月24日(火) (全5回)
時 間 18:30~20:30
受講料 4,000円
概 要 我々は、決して避けることのできない「死」について、いかに向き合っていくべきか。この講座では、生きることと死ぬことについて考えることを通して、今ここにある我々が、いかなる存在であるかを探求することを目指し、「人生の終末における死のあり方」等を題材に皆さんと共に考えていきます。

 

お申込み方法
お申し込みは、下記の申し込み票をダウンロードして印刷・ご記入のうえ、ファックスまたは封書で「地域連携センター」宛にお送りください。

entry2014a_sum
PDF形式(190KB)

FAXの場合: 093-631-2204
郵送の場合: 〒806-0021 福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3
九州国際大学 地域連携センター 宛

 

関連リンク

北九州市民カレッジ(北九州市ホームページ)