大学院法学研究科 カリキュラム <取得可能学位:修士(法律学)>
| 授
業 科 目 の 概 要 |
授業科目の名称 | 配 当 年 次 |
単位数又は 時間数 |
修了に必要な修得単位数 | |||
| 必修 | 選択 | 自由 | |||||
| 講
義 科 目 |
憲法特殊研究Ⅰ | 1 | 4 | 左記より研究指導教員の担当する講義科目1科目4単位、演習1科目4単位及び研究指導4単位を含め8科目32単位以上を選択修得し、かつ修士論文、課題研究報告書又は研究成果の審査及び試験に合格すること。ただし、演習科目については、指導教員の担当する演習を除いて、4単位のみ認めるものとする。 | |||
| 憲法特殊研究Ⅱ | 1 | 4 | |||||
| 行政法特殊研究Ⅰ | 1 | 4 | |||||
| 行政法特殊研究Ⅱ | 1 | 4 | |||||
| 税法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 民法特殊研究Ⅰ | 1 | 4 | |||||
| 民法特殊研究Ⅱ | 1 | 4 | |||||
| 民法特殊研究Ⅲ | 1 | 4 | |||||
| 商法特殊研究Ⅰ | 1 | 4 | |||||
| 商法特殊研究Ⅱ | 1 | 4 | |||||
| 民事訴訟法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 刑法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 刑事訴訟法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 労働法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 知的財産権法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 国際法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 外国法特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 政治学特殊研究Ⅰ | 1 | 4 | |||||
| 政治学特殊研究Ⅱ | 1 | 4 | |||||
| 自治体行政論特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 租税論特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 税務会計特殊研究 | 1 | 4 | |||||
| 演
習 科 目 |
憲法演習 | 2 | 4 | ||||
| 行政法演習Ⅰ | 2 | 4 | |||||
| 行政法演習Ⅱ | 2 | 4 | |||||
| 税法演習 | 2 | 4 | |||||
| 民法演習Ⅰ | 2 | 4 | |||||
| 民法演習Ⅱ | 2 | 4 | |||||
| 民法演習Ⅲ | 2 | 4 | |||||
| 商法演習 | 2 | 4 | |||||
| 刑法演習 | 2 | 4 | |||||
| 刑事訴訟法演習 | 2 | 4 | |||||
| 労働法演習 | 2 | 4 | |||||
| 知的財産権法演習 | 2 | 4 | |||||
| 国際法演習 | 2 | 4 | |||||
| 外国法演習 | 2 | 4 | |||||
| 政治学演習Ⅰ | 2 | 4 | |||||
| 政治学演習Ⅱ | 2 | 4 | |||||
| 自治体行政論演習 | 2 | 4 | |||||
| 研究指導 | 2 | 4 | |||||


