令和6年度 シニアカレッジ
1 目 的 穴生学舎では、高齢者の生きがいづくり、健康づくり及び社会活動の促進を図ることを目的に、
高齢者に様々な研修の場を提供するとともに、研修生ではない市民等を対象としシニアカレッジも開催しています。
今年度は「グローカルを考える」の統一テーマの下グローカル人材や企業等について知識・理解を深めます。
2 主 催 学校法人九州国際大学と社会福祉法人北九州市社会福祉協議会の共同主催
3 日 程 令和7年2月25日~3月25日 毎週火曜日 計5回 ※時間帯は「5内容」参照
4 会 場 九州国際大学 3号館5階501教室(北九州市八幡東区平野1-6-1)
5 内 容
-
-
日 程 時 間 内容・講師等 第1回
2月25日(火)13:20~13:30 開講式・オリエンテーション 13:30~15:30 グローカル(グローバル×ローカル)な社会とは
小野寺剛 九州国際大学現代ビジネス学部教授第2回
3月 4日(火)13:30~15:30 「獣害問題にみる人と自然の関係~グローカな視点で考える環境問題」
桒畑恭介 九州国際大学現代ビジネス学部准教授第3回
3月11日(火)13:30~15:30 文化とは?~灯台下暗し~
ジェフリー リー ウイリアムズ 九州国際大学現代ビジネス学部准教授第4回
3月18日(火)13:30~15:30 日本発祥のカラオケ文化~ネイティブらしくカラオケで歌うには~
宮武香織 九州国際大学現代ビジネス学部教授第5回
3月25日(火)13:30~15:30 『あえて「グローカル」を疑う』
福西和幸 九州国際大学現代ビジネス学部教授15:30~15:40 閉講式
-
6 対 象 北九州市在住の55歳以上の方 60名(応募多数の場合は抽選)
7 参 加 費 3,000円
8 お問合せ 北九州市八幡東区平野一丁目6番1号 九州国際大学地域連携センター
TEL 093-671-8936
関連リンク