給付奨学生は、スカラネット・パーソナルを通じて、定期的に在籍状況や家族情報等を報告する必要があります。
以下の期間内に「在籍報告」の提出(入力)を行ってください。
1.対象者
支給が終了していない全ての給付奨学生 ※対象者には、メールを配信しています。
休学中や支給対象外など、給付奨学金の支給が停止されている方や支給月額0円の方も含む全員が対象です。
2.在籍報告の提出(入力)期間・時間
令和7年4月14日(月)~4月23日(水) 8:00~25:00
※土日祝日も提出(入力)できます。
3.「在籍報告」の提出手続き(リーフレット(入力準備用紙)
各自ダウンロードしてご利用ください。
R7.4「在籍報告(兼通学形態変更届)」の提出手続き(リーフレット(入力準備用紙))[PDF]
ダウンロードできない場合やリーフレットが必要な方は、学生支援室で配布していますので、
取りに来てください。
4.提出方法 スカラネット・パーソナルから報告(入力)してください。
5.注意事項
(1)「在籍報告」が未提出(未入力)のまま期間を過ぎると、令和7年5月以降の給付奨学金の振込みが
止まります。
(2)通学形態が変更になった場合は、書類の提出が必要です。
学生支援室で手続をしてください。
(3)4月の在籍報告において報告された生計維持者の情報は、令和7年10月の支援区分の見直しに適用
されます。【重要】 ※在籍報告の入力は慎重に行ってください。
(4)「在籍報告」で届け出る事項に虚偽があった場合は、支給された給付奨学金の100分の140を
一括で返金しなければならない場合があります。
(5)給付奨学金受給中の第一種奨学金の貸与月額(併給調整)の確認
多子世帯支援拡充の対象となっている場合は、併給調整が変更になっている場合があります。
支援区分はスカラネット・パーソナルで確認してください。
併給調整後の貸与月額は以下のページで確認してください。
給付奨学金と併せて利用する第一種奨学金の貸与月額(併給調整) | JASSO
6.問合せ先
九州国際大学 学生支援室
TEL:093-671-8915 【平日】9:00~17:00