八幡東消防署のご協力により、9月10日・11日の2日間に渡り法学部生8名のインターンシップを実施していただきました。
消防は人の命に関わる大変重要な仕事です。初日、オリエンテーションなどを終えると、さっそく規律訓練に入ります。
昼休みを挟んで午後は、消化活動訓練や救急活動訓練です。
体力に自信のある学生たちでしたが、かなり体力を消耗したそうです。
消防の仕事の大変さを実感します。
2日目は、火災予防業務などの学習・見学からスタートし、午後は再び訓練です。はしご車訓練では実際にはしご車に乗って高所での消防活動を体験します。
訓練を終えたあとの意見交換会、集中している姿が印象的です。
参加した学生たちにとって2日間のインターンシップは大変充実したものとなったようです。
法学部では、北九州市消防局と連携協定を締結し、消防志望の学生にインターンシップの機会を提供しています。
北九州市八幡東消防署のみなさまのご協力に改めまして感謝申し上げます。
作成者 法学部