【法学部】学長裁量経費活動 韓国・昌原大学校との国際交流 ― 姜ゼミが韓国で地域安全マップ活動を実施 ―


2025年9月11日から13日までの3日間、法学部・姜ゼミは、韓国・国立昌原大学校を訪問し、現地の大学生たちと共に「地域防犯活動(地域安全マップづくり)」を行いました。

 

今回の活動は、学長裁量経費による国際交流プロジェクトの一環として実施されたものです。

初日は、昌原大学の授業に参加し、現地学生との交流を深めました。日本語日本文学を専攻する学生たちの流暢な日本語によるプレゼンテーションに、本学の学生たちは驚きと刺激を受けました。

 

その後、「昌原の家」と呼ばれる文化施設を訪問し、韓国の伝統文化を体験。

夜には両大学の学生が参加する交流会も行われ、笑顔あふれる時間を過ごしました。

 

二日目は、いよいよ本格的な防犯活動。姜ゼミが日本で実践してきた犯罪機会論に基づく地域安全マップ活動を、韓国の学生と協力して実施しました。街を歩きながら防犯上の課題を考え、地域の安全性を高める方法を議論。韓国の学生たちの積極的な姿勢に、ゼミ生たちも多くの刺激を受けました。

 

最終日は、釜山市内を視察し、都市の防犯カメラ設置状況や防犯対策を学びました。学生たちは「防犯の仕組みを国際的な視点で比較できた」「地域づくりにおける安全の大切さを改めて実感した」と感想を語りました。

 

今回の交流は、現地での事前準備と計画が功を奏し、非常に実りある国際交流活動となりました。姜ゼミでは今後も、地域防犯と国際理解を結びつけた学びを広げ、学生たちが「地域の安全を守るグローバル人材」として成長していけるよう活動を続けていきます。

法学部ブログはこちら

作成者 法学部 姜 信一(教授)