2025年7月19日(金)・20日(土)、九州国際大学(北九州市)にて「第4回持続可能な開発とグロー [...続きを読む]
現代ビジネス学部より

2025年7月25日(金)、本学2号館2103教室にて、「社会人として知っておきたいお金の話」をテー [...続きを読む]
[1Day講座] 「社会人として知っておきたいお金の話」無料講座を実施しました

JR九州の列車パーツ リメイクショップ「鉄を語れ」と国際社会学科 福西ゼミとのコラボが、九州朝日放送 [...続きを読む]
【国際社会学科】福西ゼミの活動がKBCアサデスにて放送されました

九国大キャンパス南方、山手通りをはさんだエリアに昨年7月に誕生したショッピングエリア『皿倉テラス』が [...続きを読む]
[現代ビジネス学部] 皿倉テラス1周年誕生祭への参加(三輪ゼミ)

*この取り組みは学長裁量経費に採択された学生によるレポートです* 2025年6月14日(土)、大学周 [...続きを読む]
[学長裁量経費] ケンプゼミが日本の伝統武芸・剣道を園児に伝える!「第2回剣道体験教室開催」

2025年5月16日・17日、愛媛県松山市にて開催された「第5回日本英語教育音声学会」に、私たち宮武 [...続きを読む]
[ゼミ] 宮武ゼミが研究実践奨励賞を受賞!-第5回日本英語教育音声学会-

福島ゼミ3年生が企画した「20歳の男旅 タイで昆虫食を食べるっタイ~5泊7日のほぼ弾丸ツアー~」が、 [...続きを読む]
【福島ゼミ】「昆虫食を食べる旅」がJATAコンテストで優秀賞受賞!

2025年6月19日(木)2限の多文化共生論の授業では、北九州市立大学大学院博士課程で環境工学を学ぶ [...続きを読む]
[現ビ] 多文化共生論の授業でイスラム文化を学ぶ — 北九州イスラム文化センターの活動を通して —

6月11日、福岡ひびき信用金庫(以下、ひびしん)は、信金中金福岡支店との共催により「ひびしん中小企業 [...続きを読む]
【地域経済学科】ひびしん中小企業脱炭素セミナーに本学学生が参加

6月11日(水)1時限、「国際物流論」の講義で吉田了介先生(元日本航空貨物部勤務)に特別講義をして頂 [...続きを読む]
【地域経済学科】「国際物流論」特別講義を開催(2025.6.11)

2025年5月30日、現代ビジネス学部の専門科目「金融論入門」の授業において、北九州市立消費生活セン [...続きを読む]
[現ビ] 消費生活センターによる出前講座を実施しました

地域経済学科スポーツマネジメントコースでは、新美ゼミと馬場ゼミの2年生を対象に、2週にわたりゼミ交流 [...続きを読む]