給付奨学金支給中の全体の流れ
1.給付奨学生として採用された方は、給付奨学生証を受領 ※説明会等で交付します。
2.原則、毎月11日の奨学金振込日には、入金を確認
3.大学に在籍していることを定期的に報告(在籍報告)
4.毎年1回、機構がマイナンバーを利用して所得状況を確認(適格認定(家計))
5.毎年1回、学校が成績に基づき機構への学業報告(適格認定(学業))
6.給付奨学金の支給終了時に返還の要否を判定(支給終了時の適格認定)
スカラネット・パーソナルの登録
【対象者】全奨学生
【実施時期】給付奨学生証受領後、速やかに
在籍報告 在籍報告の期間等は、大学からKIUポータルで案内します。
【対象者】全給付奨学生
【実施時期】4月・10月
【報告方法】
在籍報告は、スカラネット・パーソナルから「在籍報告」の画面にアクセスし、在籍状況や生計維持者に
ついて入力します。
【在籍報告を期限までに報告(入力)しない場合】
定められた期限までにスカラネット・パーソナルからの入力がない場合、給付奨学金の支給が止まります。
追って在籍報告することで支給が再開されますが、支給が止まっていた期間(月数)は、支給予定だった
総期間(月数)から減じられる場合があります。減じられた分は支給されません。
適格認定(学業)
【対象者】全奨学生
【実施時期】学年末
【学業成績の基準】
➀廃止 以下のいずれかに該当する場合、「廃止」(打ち切り)となります。
・学業不振により修業年限で卒業できないこと(卒業延期)が確定した場合
・修得単位数の合計数が標準単位数の5割以下である場合
・出席率が5割以下など、学修意欲が著しく低いと学校が判断した場合
・連続して「警告」に該当(ただし、②に該当する場合を除く)
②停止 以下に該当する場合「停止」(中断)となります。
・2回連続して下記③の「警告」となった場合のうち、2回目の「警告」の理由が「GPA(平均成績)等が
下位4分の1」のみの場合(ただし、3回連続で「警告」となった場合を除く。)
③警告 以下のいずれかに該当する場合、「警告」となります。
・修得単位数の合計数が標準単位数の6割以下である場合
・GPA(平均成績)等が下位4分の1の場合
・出席率8割以下など、学修意欲が低いと学校が判断した場合
➃継続 「廃止」、「停止」、「警告」以外の者
【適格認定(学業)の認定区分】
➀廃止 給付奨学生の資格を失います。
※学業成績が著しく不良でやむを得ない事由がない場合は、併せて支給済みの給付奨学金の返還を求めます。
②停止 給付奨学金の支給が中断します。
③警告 給付奨学金の支給を継続しますが、学業成績が向上せず、次回の適格認定時に再度「警告」の認定と
なった場合は、給付奨学金は「廃止」となります。
➃継続 給付奨学金の支給を継続します。
給付奨学生のしおり
給付奨学金の支給が始まってから終了するまでの手続きや、留意事項などが記載しています。