[News] 地域医療に貢献する看護学部の新設を目指して


2025年1月23日、九州国際大学は北九州市八幡医師会との間で「看護学部設置・運営に関する包括連携協定」を締結しました。
この協定は、地域の保健医療課題の解決と発展を目指し、2028年4月に看護学部(仮称)を新設する計画の一環。

協定締結の背景には、八幡医師会看護専門学院の閉校に伴い、地域医療を支える看護師育成の場を存続させたいという強い思いがあります。
調印式では、西田会長が「大学志向の高まりから、九州国際大学で看護学部を開設することで地域に貢献できる」と述べ、また、權堂理事長は「若者の北九州市定着を目指し、地域医療と教育を充実させたい」と意気込みを語りました。

看護学部は今後、大学キャンパス(定員80名)で運営される予定であることが説明され、看護学部の設立により、高度な医療知識と技術を備えた看護師の育成とともに、地域社会の教育やまちづくりの振興にも寄与することが期待されます。

【記事:日浦英樹(Web広報PJ)】