1年ゼミ(「入門セミナー1」)でのPC講習の様子をお伝えします。
PC講習では、パソコンの使い方や、大学のメールやポータルシステム、プリンターなどの使い方を学びます。
まずは、SNSの使い方について学んでいきました。投稿からどのような情報が推測できるかグループで考えながら、SNSを使う際に気を付けるべきことを議論します。
つづいて、メールの使い方です。
実際に教員にメールを送ってみることで、普段使っているSNSとは少し異なる、メールの作法について学びました。
その後は、パソコン教室に移って、大学のプリンターで印刷を行う練習です。
「自分の好きなもの」というテーマでパワーポイント資料を作成し、実際に印刷を行いました。
SA(スチューデント・アシスタント)のアドバイスも受けながら、それぞれがユニークな資料を作成することができました。
充実した大学生活が送れるよう、これからも楽しみながらパソコンのスキルを向上させていってほしいと思います。
作成者 法学部 髙嵜 浩平(助教)