[地域連携] 第7回「けやきマルシェ」の開催(5月11日地域づくりコース三輪ゼミ)


 

令和7年5月11日(日)、八幡駅前の歩道及び広場においてフリーマーケット「けやきマルシェ」が開催されました。

本イベントは、八幡東区役所が開催する「皿倉山健康ウオーク」に合わせたにぎわいづくりの一環として、KEYAKI TERRACE YAHATAと三輪ゼミが共催の形で実施いたしました。

3年生の谷口和香さんをリーダーに2、3年三輪ゼミ生が、出店者集めや集客PRから当日の運営に至るまでの全工程を、学生主体で取り組んできました。2年生の多くはゼミ配属前の春休みより携わってくれました。

今回は「地元」にこだわり、八幡東区・西区の事業者様に重点的にお声掛けをし、バラエティに富んだ出店者さんに集結していただきました。
駅前広場では、地元自治会のみなさまのご協力を得て、三輪ゼミ2年生を中心に児童向けのゲームコーナー、わた菓子・ジュース販売のブースを設置しました。

今回の「けやきマルシェ」はKEYAKI TERRACE YAHATAをはじめとした地域のみなさま、九国大のみなさんのご協力により無事終了できました。ありがとうございました。
今後も地域と九国大を繋ぐイベントとして、「けやきマルシェ」を継続していきたいと思います。

【記事:現代ビジネス学部教授 三輪 仁】