[ゼミ] 宮武ゼミが研究実践奨励賞を受賞!-第5回日本英語教育音声学会-


2025年5月16日・17日、愛媛県松山市にて開催された「第5回日本英語教育音声学会」に、私たち宮武ゼミの学生が参加し、日々のゼミ活動の成果を発表しました。

松山大学を会場に全国の研究者や松山大学の学生が集う中、私たちは、「九州国際大学の学生による幼児・初等教育の取り組み」という発表をしました。

大会開催校のある松山市までは深夜フェリーで向かいました。このフェリー航路がこの6月までで終わるということで、貴重な体験をすることもできました。そのフェリーでは、先生と学生が全員で発表練習を行いました。学会前日にも繰り返し練習することで学会発表ではとても良い発表をすることができました。

その努力が実を結び、「研究実践奨励賞」をいただくことができました。この受賞は、私たち一人ひとりの大きな自信につながり、今後の学びへのモチベーションにもなりました。 また、発表後の懇親会では、松山大学の先生や学生たち、他大学の研究者との交流を通して、研究や教育に対する新たな視点を得ることができました。

今年の8月には、ニュージーランドでの国際学会にも挑戦する予定です。英語での発表という新たなステージに向けて、今回の経験を糧に、これからもゼミ一丸となって取り組んでいきます。


【原稿:佐藤虎太朗(現代ビジネス学部:宮武ゼミ)】