2025年7月25日(金)、本学2号館2103教室にて、「社会人として知っておきたいお金の話」をテーマにした無料講座を開催しました(主催:地域連携センター事務室)。
講師には、金融経済教育推進機構(J-FLEC)より井上秀作先生をお招きしました。
北九州市ご出身の井上先生は、金融のスペシャリストであるだけでなく、行政書士や海事代理士、さらにはドローン操縦士など、幅広い分野の資格をお持ちの多才な先生です。
本講座は、大学生の金融リテラシー向上を目的に開催されました。
「人生のさまざまなイベントで必要となるお金(資金)の話」や、「正社員と非正社員の収入格差」、「貯蓄か投資か」といったテーマに加え、近年注目されている「新NISA」など、知っておくと得をする(知らないと損をする)金融知識について、わかりやすく解説いただきました。
参加した現代ビジネス学部のKさんは、
「投資の話がとてもわかりやすかったです。少額からでも始められることや、手数料の安い証券会社の選び方など、実際に大学の授業であったらいいなと思う内容でした」とコメント。
また、留学生のTさんからは、
「将来、日本での就職を考えているのでとても勉強になりました。金融の専門用語も丁寧に説明してもらえて、理解しやすかったです」との声が寄せられました。
今後も地域連携センター事務室では、九国大生を対象としたさまざまな講座を企画・実施してまいります。皆さんの積極的な参加をお待ちしています!
【記事:日浦(地域連携センター)】