【サッカー部】令和7年度北九州市都市緑化功労者等表彰式


 

第30回北九州市花と緑のまちづくりコンクールにおいて
「優良賞」🏆を受賞したため、サッカー部3名が表彰式に出席しました!

2025年10月19日(日)10:30~12:00
@北九州市水環境館

そもそもの始まりは、コロナ禍

ゼミ活動では、サッカー教室やグラウンド・ゴルフで
スポーツによる地域交流活動を行っていたものの、人との交流が出来ない状況に陥りました

当時(サッカー部ばかり)のゼミ生が人との交流しなくても出来るウォーキングに着目
ウォーキングマップを作ることに!!

しかし、実際に大学周辺を歩いてみると、吸い殻、ペットボトル、空き缶・・・
さらに、歩道からサッカー場を見ると、大学敷地内も雑草まみれ
隣接する歩道の花壇も、雑草に覆われ、不法投棄と思われるゴミも落ちている状況でした!!

ウォーキングマップを作るどころではない、まずは、気持ちよく歩く環境、歩きたくなる環境にしよう!
ということで、
令和2年12月、サッカー場のある学内敷地の除草と植栽を行いました

サッカー場に隣接している公共の花壇もどうにかしたい!
ということで、
令和3年2月、「北九州市花咲くまちかどづくり事業」に申請、「市民花壇」のボランティア活動を始めました

これらの活動を知った方からの助言「日常的にゴミ拾いもしているのだから、別のボランティアも申請できるし、したほうがいいよ!」
ということで、
令和4年1月、「北九州市道路サポーター」の認定を受け、道路の清掃、美化の活動を始めました

この2つのボランティア活動は、
サッカー部が「Football SDGs」と掲げ活動していることからも、
現在では、ゼミ活動を超えて、サッカー部の活動として取り組んでいます

2つのボランティアにより、年2回、それぞれ440苗の花苗配布を受け、
植栽、施肥、灌水、除草・・・などなど年間を通じて花壇の管理しています

「北九州市花と緑のまちづくりコンクール」は年間の活動写真、エピソードなどで評価されます
昨年度の「新人賞」に続き、今年は、「優良賞」と、さらに格が高い賞をいただきました!!
ありがとうございます!!!

今後も、花壇のデザインなどを考え、花壇を彩鮮やかに保つようにお世話をし、
年間を通じて、近隣住民の皆さんの心の癒しになるように、
何と言っても、名に恥じぬよう、頑張ります🌸🌻🌹

11月になったら、秋配布の花苗へ植え替えとなります
記念としていただいたプレートは、植え替え後、「さくら通り」の花壇に設置予定です!!

スポーツマネジメントコース 木下ゼミ