2024年5月にスタートした令和6年度版「発掘!学生イノベーター」-学長からの挑戦状-(学長裁量経費:学生の自主的な取組み型)。
本日、5組のゼミが1年間の活動成果を学長に報告しました。
各ゼミはそれぞれ掲げた目標に真摯に取り組み、成果を上げるとともに、新たな課題を発見するなど、多様な結果を得ることができました。報告会では、地域課題に向き合い、解決に向けた取り組みを着実に実行してきた自信が伝わる発表が行われました。
■2024年度の活動報告(ゼミ別)
三輪ゼミ:「けやきマルシェ」
木下ゼミ:「パソコン早打ち選手権」
桒畑ゼミ:「救国狩猟隊」
山田ゼミ:「剣道縁日~君は柱になれるか!~」
村上ゼミ:「世界に一冊だけの私のノート」作成と高校生への配付
※ 姜ゼミ:「防犯活動イン韓国」は2025年2月に実施予定
最後にゼミ生たちから、この取り組みを後輩たちに引き継ぐ展望が語られました。
なお、令和6年度の学長裁量経費を活用した取り組みは、2025年2月末まで実施継続中です。詳細については、大学ブログで随時お知らせいたします。
【記事:日浦英樹(Web広報PJ)】