[法学部]社会実習の様子


主に1年生が受講している社会実習では、「地域を知る」「仲間づくり」をテーマにして、地元八幡のまち歩きを中心に活動を行いました。

 

まずは教員がルートを紹介しながら八幡周辺をウォーキング。

つぎは、学生自ら「長崎街道」のルートを調べて大学から黒崎までの街道ルートを歩きました。

普段過ごしている大学の近くでも、意識しながら歩くと色々な発見があります。

「八幡」の地名の由来になった豊山八幡神社も訪れました。

黒崎城跡にもみんなで登って、北九州のまちと洞海湾を眺めました。

 

法学部では2年次以降も、地域に入って課題発見と解決に取り組む実習科目を用意しています。社会実習で身に着けた仲間と協働する力と地域への視点を活かして、さらなる実践的な学びに取り組んでもらいたいと思います。

 

法学部ブログはこちら

作成者 法学部 髙嵜 浩平(助教)