*この取り組みは学長裁量経費に採択された学生によるレポートです*
2025年6月14日(土)、大学周辺の「済美保育園」にお声がけして、今回で第2回となる「剣道教室」を開催しました。
前回は、遊びの中から日本の伝統武芸「剣道」に関心を持ってもらいたくて、遊びの要素が強い内容にしましたが、今回はより実践的に体験してもらおうと考え、実際の竹刀を使って体験してもらいました。
28(ニパチ)サイズの園児用の竹刀を使い、握り方、持ち方、足の基本動作のすり足、面打ちなど実践に近いゲームを行いました。
ゲームを行う中で園児たちの笑顔をたくさん見ることができました。
さらに目標にしていた‘‘剣道に興味をもってもらう”、”スポーツの良さを感じてもらう”ということも達成することができました。園児から”やってみたい”、”楽しかった”という声を聴くことができ、”開催してよかった”と学生の中でも話題となっていました。
また、昨年の本取り組みをきっかけに「剣道」を始めてくれた園児がいることを聞き、とてもうれしかったです!
今回は「済美保育園」と行いましたが、次回はほかの保育園さんや幼稚園さんにもお声がけをさせていただき、地域の輪を広げていきたいと考えています。
参加してくださった済美保育園のみなさん、ありがとうございました!
また機会がありましたらよろしくお願いいたします!
【記事:谷平知優(ケンプゼミ)】