令和4年度第15回九州国際大学「市民講座・市民相談」前期の閉講式が、9月17日(土)の講義終了後に地 [...続きを読む]
地域連携センターより

令和4年9月12日(月)地域連携として宮武教授(国際社会学科/英語コース)のゼミ生が済美保育園(八幡 [...続きを読む]
【地域連携】済美保育園と宮武ゼミ 英語発音ワークショップ

来る10月15日、下記の日程にてシンポジウムを開催させていただくことになりました。 今回は、滞日ムス [...続きを読む]
シンポジウム「日本の教育現場におけるムスリム対応のあり方を考えるー英仏米との比較から」開催のお知らせ

2022年8月8日(月)に、現代ビジネス学部国際社会学科、福西ゼミ(2年次生)11名が北九州空港にて [...続きを読む]
【ゼミ活動】福西ゼミ北九州空港視察研修

令和4年7月2日(土)北九州国際交流協会(黒崎コムシティ3階)で「にほんご交流会」が行われました。 [...続きを読む]
【地域連携】にほんご交流会

令和4年5月27日(金)地域連携推進事業として木下准教授のゼミ生が済美保育園(八幡西区・園田園長)を [...続きを読む]
【地域連携推進事業】済美保育園SDGs計画~サッカーの取り組み~
九州国際大学地域連携センター(サテライトキャンパス)では、北九州市と提携を図り、職業能力の向上や産業 [...続きを読む]
[地域連携]令和4年度前期北九州市民カレッジ講座開催のお知らせ

九州国際大学「市民講座・市民相談」令和4年度前期は、相続・税金・年金・不動産などの内容を中心に、「日 [...続きを読む]
[地域連携]令和4年度(第15回)九州国際大学「市民講座・市民相談」前期のお知らせ

令和4年2月18日(金)、北九州市社会福祉協議会穴生学舎と共同開催している穴生学舎シニアカレッジ「地 [...続きを読む]
穴生学舎シニアカレッジ「地方と国際~SDGsの今~」開催

令和3年11月20日(土)、ひとみらい交流ウィーク「英語で合気道」が開催されました。 担当されたのは [...続きを読む]
ひとみらい交流ウィーク「英語で合気道」
本研究活動報告書は、本学が令和元年度私立大学等改革総合支援事業タイプ3(地域連携型)の採択を受け、そ [...続きを読む]
【地域連携】地域課題解決型研究活動報告書発刊
九州国際大学地域連携センター(サテライトキャンパス)では、北九州市と提携を図り、職業能力の向上や産業 [...続きを読む]