地域連携センター


地域連携センターについて

九州国際大学地域連携センター(以下、地域連携センター)は、社会人教育の実施、そして地域の教育研究拠点として開設されました。地域の方々から本学の研究者の協力を希望する研究活動や、教職員・学生との協働を希望するフィールドワーク活動のテーマをご提案いただき、人材や学内外の資金を活用して、提案者と連携・協働しながら人づくり・地域づくりを行ってまいります。
また、毎年、市民講座や市民カレッジを開講し、幅広い分野の講座内容で社会人教育に取り組んでいます。地域連携センターでは、九州国際大学の学術的な調査研究の成果や教職員・学生の力を活用し、様々な分野で人づくり・まちづくりに取り組んでおられる方々を応援します。

構成員

センター長   小野寺 剛(現代ビジネス学部地域経済学科 教授)

副センター長  山本 雄三(現代ビジネス学部地域経済学科 教授)

 

【事務室】

室  長    日浦 英樹

室長補佐    泉 香苗

室  員    中村 亮二

所在地

北九州市八幡東区平野1丁目6-1 九州国際大学内

 

 

地域の皆さまからのご意見やご要望を募集しています。

本学の地域連携に係る活動等について、ご意見等があればお寄せください。

▶ 地域連携センター意見募集窓口

 

《受付窓口》 九州国際大学 地域連携センター事務室

〒805-8512 北九州市八幡東区平野1丁目6-1

TEL: 093-671-8936

 

地域連携センターからのお知らせ

[地域連携C] 1DAY講座(無料)受講生募集のお知らせ

地域連携センターでは、この秋より新たな学びの機会として「1DAY講座」を開講します。 本講座は、1回完結型の気軽に参加できるスタイルが特徴で、専門知識や技術を楽しく学べる内容となっています。 講師は大学教員に加え、地域の […続きを読む]

コメントなし

[サラクル] 学生メンバーが介護の現場で「足湯」に挑戦!-動画つき-

学生プロジェクトチーム「サラクル」の活動です。 2025年6月23日、学生プロジェクトチーム「サラクル」に所属する豊田真一くん(1年生)が、介護福祉現場で初めてのボランティア体験に挑戦しました。高校時代から介護の仕事に関 […続きを読む]

コメントなし

【地域連携推進事業】北九州市ボランティア「市民花壇」、「道路サポーター」事業

✿花壇に植栽✿ 北九州市ボランティア「市民花壇」、「道路サポーター」より配布された合計440株の花苗を 3日間に分けて、3カ所の花壇に植えました! 6/13日(金) さくら通りに面した花壇は、サッカー部のチームカラー「オ […続きを読む]

コメントなし